この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年01月29日

お宅訪問・・・

毎日・・・kao08本当に寒い日が続きますが

みなさまどのようにお過ごしですか?



タイトルicon12お宅訪問icon12・・・

お引き渡しさせて頂きましたicon12M様邸icon12

毎年、家の点検をお願いしますっ!

って奥様メールを頂くのですが、

点検はちゃっちゃっと終わりkao08

実は~っ・・・

毎年icon12新年会icon12icon12忘年会icon12

お招き頂くんです~っface05














ダンディーでお酒がとってもお強いご主人さま

そして・・・

お料理上手icon12な奥様・・・


ど・厚かましい私たち夫婦(笑)


今年も寄せて頂きました~っkao08





お引き渡しのまんま!

素敵なインテリアが飾られていましたicon14





そうそう~

ご主人さまのお酒好きから発展したこの素敵な空間icon12








Mさまトコの娘さんと

うちの娘が同級生ってことでkao08今年はicon10icon10

(笑)3人で寄せて頂きました~っ!



全くお変わりのないまま


ダンディーなご主人さまでした。


そして・・・


料亭に行ったかのようなこのicon12ご馳走~icon12


娘用・・・





娘たちも写メカメラに必死・・・


そして私たち大人用・・・







もう~お皿のセンスicon12

お料理のセンスicon12

素人さんじゃ~ないすごさっface05face05


その後・・・

茶碗蒸しに揚げ物と

もう~幸せ三昧icon12


娘たちと

「インスタ映え」間違いなし!!

って写メしたお料理がこちらっicon14



















毎年美味しいご馳走~

そしてお酒さけを頂きながら

建築中の出来事や

子供の成長など

楽しいひと時を過ごさせて頂いています。


本当に感謝icon12です。


M様のご厚意を大切に

これからもお客様のために

精一杯家作りを

頑張りたいと思います!



M様・・・

ご馳走さまでしたっkao07
  


Posted by KOMAOTO at 16:57Comments(0)コマオト時間

2018年01月23日

ショールームにて

昨日から・・・

関東で大雪っicon10icon10

雪には慣れているだろう息子に

一応・・・icon11

「気をつけてね・・・」と一言ラインを

いれました(笑)

大学もテスト期間中だから

ただでさえkao08単位数足りずicon11

進級できるっ??って息子なのに

せめてテストだけは受けてよ!と

つい親心kao08



さあさあ本題に入ります・・・icon12



先日T様ご一家とicon12ショールームicon12へ行ってきました!

ご主人にだっこされたTくんicon12

そして・・・初対面!!

先日お生まれになったKくんにも会ってきました~kao07






キッチン・風呂・トイレ・洗面を実物をみながら・・・

とは言え、実際見ると悩むのがこの場所icon10icon10


キッチン選びに一日かかってしまったお客様もおられたのに~・・・

T様ご夫婦は2時間ぐらいでほぼicon12決定icon12・・・











たくさんの想像と夢を持って頂いて

早く新しい家に住んで頂けるよう

私たちも頑張っていこうと思います。



今日は「クロス」の打ち合わせを

現場でさせてもらいますicon12


Tくん・Kくんに会えるのも楽しみですicon14


今夜からこちらも

雪マークになっているから

皆様!雪道・・・そして体調・・・

十分お気をつけくださいねicon23
  


Posted by KOMAOTO at 10:17Comments(0)コマオト時間

2018年01月18日

T様邸の基礎配筋~

現在進行形のT様邸icon12

昨年度にはなりますがkao08

エアサイクル工法独特の基礎配筋の

様子を写真を通してご紹介しておきますね!






鉄筋の数などをしっかり現場監督がチェックicon23






配筋検査が完了しいよいよ生コンを流していきます!






固まったら・・・

エアサイクル工法だけに使用する

コラムベースシステム」という

オリジナル基礎工法を施工していきます!






地耐力20KN/㎡以上に対応する

ベタ基礎工法icon12


本当は家の中で一番入りたくない場所である

「床下」の環境を改善しicon12健康な床下空間

作りあげた本当にicon12優れものicon12ですよ!!




全体像はこちらっiconN30iconN30iconN30






床下の空気が動きやすいような仕組みになっているのが

この「コラムベースシステム」ならではですicon22



次回は「土台作り」の一日をご案内しますね!

icon12上棟日icon12と同じぐらいに大工さんが

頑張ってくださる貴重な一日です!


是非!お楽しみに~っkao07icon23
  


Posted by KOMAOTO at 15:47Comments(0)コマオト時間

2018年01月17日

エコー写真DEアルバム絵本作り

天気予報icon01当ててくれましたよね~kao07

温かいっicon12

お外は・・・。


本日開催した「エコー写真」を使ってのイベント場所の

モデルハウス 楓は普段住んでいない家なんで

やはりっicon11寒かったです。


でも、床下エアコンをつけると

時間が経つにつれて「エアサイクル工法」の家作りなんで

壁を伝って温かい空気が2階にも伝わってきましたkao07


本日作られた作品はこちらっ!!






まず、表紙となる柄を選んでもらい・・・










これだけ種類があると選ぶところから

ワクワクしますよね!


次に表紙の中へ入れる画用紙を何枚か選びますiconN30iconN30iconN30






これまた、多くのきれいな色が揃っているから

再びワクワクっicon12


では!


講師の先生の説明が始まりました~っicon14


講師の横山 宮子先生です!








こまこまクラブは親子で参加OKの

イベントなんで、ママも楽しく

おこちゃまもママの顔が見えるから安心!


ピースマムさんのスタッフの方と一緒に

私もお子様を見守っています。








先ほど選んだ表紙の中に早速

画用紙を貼りつける作業をママたちは開始

されましたよ~icon23


手を動かしつつも

やはり普段の育児の悩みなどを

お話されていました。


毎日子供さんと1対1で向き合ってばかり

いると、落ち込んじゃう一方なんで

ママがリフレッシュできる機会をもっと

たくさん増やしていければいいな~と


元保育士の私は考えていますっ(笑)



で、作品の一部をご紹介させてもらいますね~icon14









お腹の中のエコー写真icon12


皆様 どのように保管されていますか??


私も20年前の息子と娘のエコー写真を

探しましたよ~!






これが息子と初icon12ご対面写真・・・









こっちが娘のエコー写真icon12



大切な大切なもの・・・。




私も時間があるときに

「絵本」にしようと思いますkao07icon23






次回の「こまこまクラブ」は


ごろんフォトicon12バレンタイン撮影会icon12です。


子供ちゃんをごろんと寝かせて撮影する「ごろんフォト」

まるで絵本の中にいるような写真をパシャリっカメラ


どんな親子さんにお出会いできるか・・・


そして素晴らしいお写真が出来上がりますように・・・



こまこまクラブのめ~ちゃんでしたicon23


  


Posted by KOMAOTO at 11:24Comments(0)こまこまクラブ

2018年01月15日

今年の第一弾!!

今週は寒さが少しは和らぐってicon12天気予報icon12

言ってたけど・・・。

本当でありますように・・・(笑)


毎日本当に寒い日が続きますがicon11

今週も元気いっぱいで頑張りましょう!


今年の第一弾icon12「こまこまクラブ」が

明日「モデルハウス 楓」にて開催されますよ~icon14


【エコー写真DEアルバム絵本作り】


産まれる前に毎日のように眺めていたエコー写真icon12

我が子が産まれ、毎日の育児に大忙しicon10icon10

しまい込んじゃってるママが多いんじゃないでしょうか??



明日はその「エコー写真」を使って

絵本作りをして下さるそうですkao07


20数年前kao08の息子と娘の

大切な「エコー写真」


私も大切に保管してますicon23

現代のような3D・4Dのような鮮明じゃないですが(笑)

久しぶりに手にとって見ると愛おしいものです。


明日、私はスタッフ側として

ママが安心して「絵本作り」ができるよう

子供さんを見守りますが、

「絵本作り」も少々拝見させてもらおうっと

思っていますicon12



来月は「ゴロンフォト」も

開催予定です。


今年もicon12ピースマムさんicon12のお力をお借りして

弊社モデルハウス 楓にて

いろんなイベントを企画していこうと考えています。


ピースマム事務局 (0748-34-1755) 

https://www.peace-mom.net/


皆様 是非お友達とお誘いで参加してください。

心よりお待ちしております。


こまこまクラブのめーちゃんでしたkao07icon23
  


Posted by KOMAOTO at 10:00Comments(0)こまこまクラブ

2018年01月11日

エアサイクルの基礎

毎日凍えそうなicon11寒さが続いていますが

みなさん!体調はいかがなものでしょう~kao01

我が家の愛犬クーちゃんicon12






こんな寒い毎日でもお散歩大好きっ!!

今年もよろしくって元気いっぱいの

ごあいさついぬしとります(笑)




年末に上棟式が無事終わった「T様邸」・・・の


エアサイクル工法の基礎について

ちょっとご紹介します・・・。







なにやら現場の方がホースで土に水をやっている・・・

ように見えますが、これは第1回目の防儀処理を行っています。

エアサイクル工法だけの作業となります。






地鎮祭でお預かりした「鎮め物」を土に埋めます。










なにやら登場してきました~icon12



本来なら基礎の型枠なんですが

断熱材でできた型枠を使用します。

内側・外側から断熱効果がある

優れものicon12



出来上がりはこちらっ!!





仕上がりは見えている断熱部分に

左官屋さんがモルタル塗って仕上げてもらいます。

丸くあいた穴には

「床下専用換気口 エアオープナー」を取り付けます。

温度を感知し、自動で開閉してくれるこれまたicon12優れものicon12






人にやさしい・家にやさしい

エアサイクル工法」・・・

もっとみなさんに周知してもらえたらいいな~と

思います。


  


Posted by KOMAOTO at 14:12Comments(0)コマオト時間

2018年01月10日

T様邸の上棟式

年末の出来事icon10icon10

T様邸のicon12上棟式icon12が無事完了しました!

とっても寒い朝で、土台や材木の上すべてが凍っていたり

霜が降りていたりicon10icon10


そんな中ではありましたが、先日ご家族で

頑張ってもらったicon12シンボル柱icon12を立ててもらいました。


本来なら御家族で参加していただくんですが

奥様が第2子御出産icon12されたんで、御主人とTくんicon14

頑張ってもらいました~っiconN30iconN30iconN30





大工さんにお手伝いしてもらい・・・






無事icon12素敵なシンボル柱が立ちましたicon22



さあ~

本日のicon12イケメン大工集団icon12はこちらっ!!







お馴染の「赤いTシャツ」を着て気を引き締めて・・・

はいっ!ポーズicon22


朝一番は体動かす前だからkao08みなさん・・・

少々太って見えるっ(笑)



さあ~ここからがんばってもらいましょう~icon14












大工さん同士本当に仲がよく、

レッカー屋さんも材料を運ぶ合間に

いろいろ大工さんが動きやすいように

廃材など片づけて下さったり・・・

いつも気持ちの良いkao07現場だな~っと

私が感じる一日です。



今回T様邸は「エアサイクル工法」を

採用しました。


基礎など、独特の施工法があります。

また、後日ご紹介しますね!


上棟日に施工しました「屋根の断熱」は

このようになっています。







家の中の空気が循環するようなしくみになっていますicon12

この上に合板を敷き詰めていきます。








みなさんの頑張りでケガなく無事上棟式が

終えることができました。






今回のT様邸は・・・

T様はお施主様ではあるんですが、

御主人はとっても器用な方で

なんでもこなされるicon12凄腕icon12なんですよ!


だからicon12職人さんicon12としても登場されますkao10


現場で頑張る御主人の活躍も

ブログで御紹介しますね~icon23


お楽しみに・・・kao05
  


Posted by KOMAOTO at 10:20Comments(0)コマオト時間

2018年01月09日

今年も宜しくお願いします。

新年門松あけまして おめでとうございます。

本年も変わらぬお付き合いをどうぞ

宜しくお願いします・・・。


昨年度「めーちゃんブログ」を開設icon12して

あっという間に過ぎ去り、

こうして新しい年を迎えました!


年末のご挨拶を「下書き」状態kao11で保存していたことを

すっかり忘れicon11アップしたもんだと「思いこみ」icon10icon10

今・・・

焦りましたicon10icon10icon10(笑)


そんなこんなの私ですが

今年も「なにげない記事」・「為になる記事」・「その他」

感じたこと・思いついたことをありのままに

ブログを通してお伝えできればと思っていますkao07


今年もお付き合い宜しくお願いしますicon23

  


Posted by KOMAOTO at 09:20Comments(0)コマオト時間