2017年08月26日
進行状況・・・
8月も最終の週末を迎えてしまいましたが、
この夏・・・
どんな思い出ができましたでしょうか??
子供の小さい頃は家族旅行の計画を立てたり、
友達ママたちとプール行ったりと盛りだくさんでしたが・・・
子供が大きくなるにつれ、日々仕事・家庭・長男の嫁業に追われ
あれよあれよと本日に至ってます
追われた時間の使い方・・・
ちょっと立ち止まって充実したj時間の使い方を考えたものです(笑)
さてさて・・・
F様邸の現場は・・・
この暑い中、本当に頑張ってお仕事して下さっています
屋根工事
この季節・・・本当にもう~頭上がんないです
さまに近いとこでのお仕事
丁寧なお仕事・・・いつもありがとうございます
家の中へ入ってみましょう~
シンボル柱は圧巻の存在を表現してくれていますよ~
そして・・・
玄関にはたくさんの材料が搬入されています・・・
何工事が始まるんだ!!
私個人的な意見ですが・・・
一番難しいお仕事だろうな~
電気工事・・・です
この暑い中
めいいっぱい頭の回路働かせて下さっているんでしょうね~・・・
頭上がりません

まだまだ残暑厳しいですが、もうひと踏ん張り!!
職人さんたちに頑張ってもらいましょう~

2017年08月24日
ご無沙汰してました・・・
皆様・・・
お盆はどのようにお過ごしでしたか??
帰省された方や泳ぎに行かれた方・・・
たくさんの思い出ができたかと思います
私は・・・
現在関東の大学へ行っている息子がお盆前に帰省してきました
駅へ迎えに行き、姿が見えるとやはり20歳とはいえ嬉しいものですね
帰省のたびに「痩せてる」から心配ではあるが・・・
まあ、元気で過ごしているのなら良しとしましょう~
大きなスーツケースをガラガラひきずり・・・
部屋へ入ってあけてビックリ
カビ臭っさ~
こんなにも毎日
関東は続きだったけど、
サークル・バイトで大忙しなんでしょうね・・・
部屋干しばっかりのせいか・・・
それにしても臭すぎっ
私・・・
洗濯は大好きだからさっそく洗いましたよ~。
スッキリっ
そんな臭っさ~い中から

お土産~

ん??
グアム?ハワイ?行ってきたの??
前日「はとバス」で山梨県へぶどう狩りツアーへ行ってたらしく、
「お土産付き」ツアーだったらしく

な~るほど!
で、
ちゃ~んとありましたよ~


我が家の分と仏様の分・・・

ちゃんと、気配りできる子に育ってくれてるのかな(笑)
1週間の帰省でしたが、友達優先(当たり前かっ

地元の友達やらと毎日どんちゃん騒ぎで
娘もバイト



家族集合したのは夜おそ~くの「お茶会」のみでした(笑)

聞きたいこと・しゃべりたいこと
いっぱいあるけど


質問攻めは嫌われるよね・・・
息子と娘の成長した姿みてるだけで幸せを感じたひとときでした

母としてのわたしとは違って
主人は・・・
多くを語らず
むしろ3人の会話をニコニコ聞くのみ

唯一
息子が産まれた時から続いている行事・・・(笑)
「腕相撲」



男同士の意地の張り合い・・・
主人は息子には負けたくないっ



息子は早く父に勝ちたい



そんなこんなの20年でしたが、
ついにっ




この二人の顔っ(笑)
今年もどうやら主人が勝ったようです・・・。
主人の一言・・・
「まだまだ余裕や」・・・


ん?????
この必死な顔は余裕なしでしょう。。。
真剣でしょう。。。
次の帰省は正月かな??
さて、勝敗はどちらになるんでしょうね(笑)
2017年08月09日
大きくなって~!


見学会を開催しました!
同時にイベントも行いました・・・。
「手(足)型」スタンプコーナー


とてもかわいいお客様も来て下さいました


素敵な「足型」ができました

手と手を合わせてする~っ言う子もいて
いろんな個性があって毎回楽しんでいます


そんな中、以前新築を建てさせて頂いたY様ご家族が
お揃いで遊びに来て下さいました

シンボル柱を作ってた時の様子・・・


3兄妹でヒノキのシンボルにのっかって遊んでたのが
つい最近のように思います。
あれから3年・・・

大きくなって~


元気いっぱいモデルハウスで遊ぶ!遊ぶっ



学校や保育園・家での様子など、
久しぶりにご家族と楽しいお時間を過ごすことができました。
夏休みということもあり・・・
会社(製材所)に木のきれっぱしが転がっていたんで
「工作」??
する~っってお土産

のちにY様奥様からこんなお写真が・・・




さ~て どんな作品ができあがるかお楽しみです

2017年08月07日
F様邸・・・
現場は「イケメン



F様ご家族と立てた「シンボル柱」も定着していて
とっても居心地よさそうに立っていますよ!



早いもんで


サッシが運ばれてきました



「結露のおこりにくい優れもののサッシ」です。

台風もやってきてるんで
早くサッシ・窓で家の囲いを完了していきたいもんですね!
現場の方に頑張ってもらいます・・・

2017年08月07日
直撃っ??



今回の台風は5号って??
台風って名前あるの御存じ??
ちなみに5号はNORU(ノルー)ってヤツらしい・・・

朝っぱらから現場の養生




高校野球

娘も大学の試験が延期になり


最終日だったらしく、早くおわった~!!
夏休み~

明日・・・
息子も東京から帰省予定なんですが。。。
どうか新幹線

各地域のみなさまの被害が最小限でとどまりますように・・・

2017年08月04日
はずかしながら・・・


娘からは・・・






今まで家族がインフルエンザにかかっても
私一人うつることがなかった・・・
だから我が家ではそう呼ばれてるんです(笑)
息子からは・・・

あなたが20歳なんだから~・・・
「ばばあ」になるでしょう~・・・
そりゃ~(笑)
期間限定のお店に娘が誘ってくれました


台湾発の「アイスモンスター」
マンゴー味に決定!!

かなり大きかったんで・・・
娘とはんぶんこしました

娘より先に食べてやる~っ



手拭き拭きしてたら・・・

ヒゲ4本に鼻に


お味は最高でした。
まだまだ暑さはこれからですが、
「スーパーサイア人」

気合いで頑張りますっ!!
2017年08月02日
招待状・・・
このブログをスタートした最初の記事に
私の簡単自己紹介を書きました・・・。
もう一度おさらいします(笑)
この仕事につく前は・・・
「保育士」してたんですよ~
子供に囲まれたとってもやりがいある仕事。。。
新人で初めて担任をしたクラスが2歳児
おむつ替えて、お昼寝させて、お歌歌って、手遊びして・・・
ホント懐かしいな~
その子たちが年長さんになった時、なんと
私が担任に任され、無事卒園させたのが・・・
今から23年前・・・
月日が経つのが本当に早いもんで
卒園させてからも同窓会に呼んでくれたりと
お付き合いはずっと続いていました
そうそう同窓会に我が子連れていったこともあったな~
み~んな「先生の子供っ」って面倒見てくれたよな~
懐かし話はつきませんが、その子たちが今年28歳

な・なんと


しかもっ(涙)
「先生」って



Aちゃんは小学校入学や中学校入学には必ず
「制服写真」を送ってきてくれてたんですよ

大きくなったな~って・・・
こんな素敵な記念日にもっ


こんなに長いお付き合いできるなんて
本当に私・・・幸せ者だと思います


Aちゃん


もう~親目線で感動しちゃうんだろうな~

想像するだけで泣けてくるっ

我が息子20歳・・・
我が娘18歳・・・
いつの日かこんな日が訪れるんだろうな~

2017年08月01日
お勧め映画
累計180万部のベストセラーにもなった・・・
住野よるさんの・・・
「君の膵臓をたべたい」
本屋さんに並んでた時から目に飛び込んできていた
インパクトある「タイトル」
週末はずっと仕事だったんで
思いきって娘と映画館
行ってきました!

過去と現在を行き来しながら回想という流れで進行していく映画でした。
病気のお話ってのはなんとなく知っていたんですが・・・
やはり途中から

落ちる涙をふきふき



胸に抱いていた



横にいた娘にすかさず拾ってもっらった母でした(笑)
ロケ地が滋賀のあちこちって噂も聞いていましたが、
衝撃のシーンの時に映ったこの場所


お時間がありましたら是非~
映画館へ足を運んできてくださいな~

2017年08月01日
上棟式(続編)
上棟日・・・
暑い中、現場は本当に順調に進み
大工さんの頑張りには頭が上がりませんでした。
暑いにもかかわらず、カメラ向けると

この笑顔

パワーもらいました

2階部分になると・・・
私・・・下から見てるだけなのに足がすむく




大工さんって腰袋??ってのを腰につけて
その中に道具入れて・・・
ピョンピョン




2階床合板がはれてくると踏み場確保できるからなんとなく安心なんですが・・・
ん~っ



そんなこんなしてると3時ごろにお施様が現場にお越しになりました!
朝きた現場とは全く景色がかわり、2階の層まで出来上がっていたので
本当に驚かれていました

ご主人とこどもちゃんの後ろ姿


これからどんどん出来ていく「マイホーム

たくさん完成時のイメージを膨らませてもらいましょう~

そして現場は大工さんの頑張りで
無事夕方には「棟木」

屋根の垂木も掛り、野路板もはれ、ルーフィング(防水シート)も
張れました




大工さん・レッカー・屋根やさん・・・
そして現場監督・・・(社長~っ)
コニュニケーション

素晴らしいです。
現場の職人さんの頑張りがあってこそ
私たちがあるんですがら本当に感謝

これからのF様邸がどのように変化していくか
更新し続けますね~
